
ごみ袋を統一しました
今まで長い間、ボランティアでごみ拾いをする場合、ごみを拾う場所や個人か団体か、によって担当課が違うため、使用するゴミ袋が違い、袋の配布場所も異なっておりました。
① 自宅周辺の公道 → ごみ減量推進課(資源循環推進課)
② 市立公園 → 公園緑地課
③ 市道 → 道路課
④ 自治会など団体での自主清掃 → 環境政策課
「同じごみ集めなんだから同じ袋を使って、地域の文化センターで配布してくれたらよいのに…」
「専用のごみ袋を各課に取りに行くのが不便」
という自治会や市民の方々からのご要望を議会でとりあげ、各課に集まって協議していただいた結果、
ようやく!! 袋を統一し、市役所の各部署の窓口だけでなく、近所の各文化センターでも配布されることになりました。袋を統一し、一括発注することで、コストもダウンしました。
「縦割り行政」と言われるように、役所で部署がまたがっている場合、一つに統一することは簡単に見えて、簡単ではないのです・・・。
集まって協議してくれた職員たちに感謝です!
★ちなみに新たな袋はエコな要素も取り入れて、バイオマスを配合しています。
